加入保険等 |
---|
雇用保険、労災、健康保険、厚生年金、退職共済 ※退職共済手当は勤続7ヶ月目から支給 |
各種手当 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
各種手当を受給することができます。
|
年次有給休暇 |
---|
勤続年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。 |
初年度10日、最高20日(1年度分まで繰越可) |
夏季/冬季期間有給休暇 |
||||
---|---|---|---|---|
有給で以下の休暇を取得することができます。
|
特別有給休暇 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勤年次有給休暇とは別に、有給で以下の休暇を取得することができます。
|
特別無給休暇 |
---|
有給休暇の他に、無給ですが以下の休暇を取得することができます。 |
[生理休暇・母性健康管理のための休暇・子の看護休暇・介護休暇など] |
育児休暇 |
---|
子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます。 |
子の看護休暇 |
||
---|---|---|
子どもの怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、年次有給休暇とは別に休暇を 取得することができます。 |
||
|
介護休業 |
---|
家族が要介護状態にある際に、一定期間休業することができます。 |
介護休暇 |
---|
要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、年間5日間まで休暇を 取得することができます。 |
その他 |
---|
育児・介護のための時間外労働の制限や、所定労働時間の短縮措置等があります。 |
社内親睦会 |
---|
月に1回は、コミュニケーションを深める自由参加の懇親会を居酒屋やボーリング場等で実施しています。 |
また、バーベキューや歓送迎会、忘新年会等を定期的に開催しています。 |
社員面談 |
---|
年に2回、将来どのようなキャリアを歩みたいかをヒアリングする面談を実施しています。 |
また、厚生省の提唱するキャリア形成促進制度を元に、社員ひとりひとりが自発的にキャリアアップに向けて 取り組めるような体制を取っています。 |
教育/研修 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
社内開発をメインにしているため、自社メンバーによる教育環境が整っています。 | ||||||||
はじめは技術教育担当とメンタルトレーナーの2名体制で、以下の研修を通して職場になじむお手伝いをします。 | ||||||||
|
||||||||
その他にも新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、入社前研修など行っています。 |
資格取得 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
社員の公的資格取得を推進することにより、会社全体の技術力の向上を図っています。 | |||||
→資格取得に向けての定期勉強会を開いています。 | |||||
→資格勉強に必要な書籍を無料貸し出ししています。 | |||||
資格を取得した場合に掛かる費用(受験料、受講料)はもちろんのこと、資格取得者には合格難易度に応じて、 | |||||
「資格取得報奨金」を支給しています。 | |||||
|
健康 |
---|
年に1回、費用全額会社負担で人間ドッグを受けられます。 |
定期健康診断に比べ、人間ドッグはより詳細な検査を行うため、病気の早期発見と予防に繋がります。 |
日々のリフレッシュのためにマッサージチェアを常設しています。 |
防災対策への取り組み |
---|
社員及び扶養家族向けに1人あたり3日間の非常食セットを配布しました。 |
Copyright (c) 1997-2018 株式会社情報でんでん All Rights Reserved. | ●プライバシーポリシー | ●サイトマップ | ▲ページの先頭に戻る |